石川自治と教育 3・4月号 737号

石川自治と教育  3.4月号 737号
令和5年 3月10日発行 A5版 64頁

 口絵 石川ふるさ絶景
金沢絶景 浅野川・卯辰山眺望他金沢市

五箇 公一
生物多様性異変と新型コロナ
~ 新たなる自然共生社会を目指して ~

香坂 玲
生物多様性のCOP15の概況
~「2010年国際生物多様性年」を
記念するクロージングの会合から13年~

杉山 欣也
三島由紀夫、泉鏡花を読む

東四柳 史明
長連龍と織田信長
ー御家再興への道ー

石川県立明和特別支援学校(高等部)
未来を拓く!石川の高校 ⑨
はばたけ未来へ!
~それぞれの社会参加へ~

能登町
頑張る石川・地域づくり ⑲ 

能登町観光誘客の取組  イカキング誕生

能登から加賀から
ダイアリーいしかわ

ファミリーライフ №171

令和5年 2月20日発行 A5版 64頁

表紙 3年ぶりに出演が叶った「金沢百万石まつり音楽パレード」
~大勢の観衆の前で演奏ができる喜びにあふれて~
・・・(金沢市立明成小学校)
表紙裏 輪島市立鳳至小学校児童作品
特 集 保健室は今!
・・・・嶋﨑恭代(司会者) 髙橋奈美江 大西芳恵 森下麻里子
■ PTAからの発信
・浜っ子応援団
・・地域と共に行うPTA活動
・・・・七尾市立田鶴浜小学校PTA
「大人は、子どもたちのために、地域のために、自分たちのために、どう「ありたいか」いまこそ、PTAの真価を問い、活動を深化させ、みんなで進化しよう!
・・・・
金沢市立長坂台小学校PTA
ふれあい・学び合いから“思いやり”へ ~人と人、人と地域をつなぐPTA活動~
・・・・能美市立栗生小学校PTA
私たちの作品
詩 俳句 作文 金沢市立戸坂小学校
創作童話
子どもなんでも相談電話
・・文 築地りか
(石川県児童文化協会会員)
・・絵 正見 巖(石川県児童文化協会参与)
特別企画
ふるさとの歴史を学ぼう
・・
―古代人の暮らしとワザを再発見―~
・・・・川畑 誠(石川県埋蔵文化財センター所長)
楽しい学習室<音楽科>
鼓笛隊を通して成長する明成っ子
・・・・
中川 晶子(明成小)
学級担任の日誌から
自分でがんばる みんなと楽しむ
・・・・小松 正和(小坂小)

石川自治と教育 1・2月号 736号

石川自治と教育 1 . 2月号 736号

令和5年1月10日発行 A5版 68頁

 口絵   石川ふるさと絶景
 ー石の文化を感じる小松の絶景小松市

北島 公之
石川の教育-今日的課題と対応

石川県自治と教育研究会 編集部
トキが舞う石川を目指して

刀祢 秀一
先進のグローバル・オンリーワンを築く

高桑 しなこ
高校生の金融経済教育
・ 石川県高等学校家庭科の取組ー

世界にはばたく石川のニッチトップ企業訪問
アサヒ装設株式会社・山本康太社長に聞く

宝達志水町
頑張る石川・地域づくり

・・
宝達志水町 教育立町の取組

能登から加賀から
ダイアリーいしかわ

ファミリーライフ №170

令和4年11月20日発行 A5版 64頁

表紙 みんなと一緒に、イメージしたものになりきって動くと楽しい!
・・・(金沢市立大浦小学校)
表紙裏 加賀市立分校小学校児童作品
特 集 メッセージ 自然を守る人たち
・地域が守り、つないできた片野鴨池の自然環境
・・・・田米 希久代(加賀市鴨池観察館レンジャー)
ホタルに魅せられて
・・・・新村 光秀(石川ホタルの会会長兼事務局長)
■ PTAからの発信
・至誠(まごころ)【校訓】
・・豊かな心をもち、たくましく生きる児童の育成
・・・・内灘町立西荒屋小学校PTA
コロナ禍だからこそ取り組めた事
・・・・
金沢市立四十万小学校育友会
持続可能なPTA活動
・・・・白山市立千代野小学校PTA
私たちの作品
作文 羽咋市立粟ノ保小学校
創作童話
立山春スキー危機一髪 文と絵 正見   巖(石川県児童文化協会参与)
特別企画
何度でも訪れたくなる 能美ふるさとミュージアム
・・
~子どもたちに知る喜び・学ぶ喜びを~
・・・・外山 ひとみ(能美ふるさとミュージアム館長)
楽しい学習室<国語科>
場面の移り変わりと結び付けて想像しやすくするために
・・・・
中山 典子(金大附属小)
学級担任の日誌から
自分らしく ~わたしにできること~
・・・・久禮 麻美(大浦小)

石川自治と教育 11・12月号 735号

石川自治と教育 11.12月号 735号

教育展望 No.74

平成4年11月 1日発行 B5版 64頁

特集・第23回 いしかわ教育懇談会
    豊かな心を育むために
・・・・―キャリア教育を考える―
 基調提案
「VUCAな時代を生き抜くためのキャリア教育」
・・~学びと接続した多層的な取り組みの重要性~
・・・石川県立大学教養教育センター教授 澤田 忠幸
 パネルディスカッション
       森 智博・西川  司・北   康典・鶴見あゆみ
  司会 江尻 祐子・オブザーバー 西原 範泰
教育講座
主体的な学びに必要なこと 松原 道男
ポストコロナ時代の子どもたちの健やかな育ちのために 森 慶惠
教育体験記
 ・明日の子どもの笑顔のために
・・~「思考力・判断力・表現力」の育成~
・・・・能美市立辰口中央小学校 弥久保 美穂
・ピンチをチャンスに変えた演劇発表会の歩み
・・〜コロナ禍を乗り越えた伝統行事~
・・・・金沢市立長田中学校 土田 友信
・変化の時代のミドルリーダー
・・~対話型学年運営の実践を通して~
・・・・石川県立金沢向陽高等学校 上提 奨悟

ファミリーライフ №169

令和4年9月20日発行 A5版 64頁

表紙 お茶を入れる様子(かほく市立外日角小学校)

表紙裏 珠洲市立飯田小学校児童作品

特集 実践報告 地域に学ぶ総合的な学習
・安産川に住むトミヨを調べよう 4年テーマ 「環境を守る」
~地域人の一人としてできることを考えよう~
・・・ 白山市立蝶屋小学校教諭 井尾 雅昭
・「地域×学校」の必要性を問う
~地域が子どもを育て、子どもが地域に与えるもの~
・・・ 金沢市立兼六小学校教諭 田中 哲也

■ PTAからの発信
・コロナに負けず、今できることをみんなで考え、活動しよう
・・ 輪島市立大屋小学校育友会
・『支えよう! 応援しよう! 子供のえがお』
・・子供の成長を支えることを通して親の学びを深める活動
・・ 金沢市立犀桜小学校PTA
・みんなが参加しやすいPTAを目指して
・・ 加賀市立庄小学校PTA

■ 私たちの作品
 俳句 短歌 小松市立能美小学校

■ 創作童話 『柿じい』
・  文 梶山 雅美 (石川県児童文化協会副理事長)
・  絵 正見  巖 (石川県児童文化協会参与)

■ 特別企画
 「池田コレクション」と「長谷川等伯」と
・・・―所蔵品から美術館を知る―
・・  北 春千代(石川県七尾美術館館長)

■ 楽しい学習室<理科>
自分で実験を計画する理科学習
・・  福嶋 康晴 (館野小)

■ 学級担任の日誌から
   出会いに感謝
・・  川口 外美 (外日角小)

石川自治と教育 9・10月号 734号

石川自治と教育  9.10月号 734号

令和 4 年 9月10日発行 A5版 68頁
 口絵   石川ふるさと絶景
ー宝達山宝達志水町

石川県立図書館

県民に開かれた知の殿堂
 ー新たな出会いを演出するー

表  正人
青少年赤十字の取り組み
 ー創設100周年を迎えてー

鍔 正美
おもてなしの心
 ー「つば甚」を継承していくうえで感じることー

酢谷 温子
子どもを育てる意義と役割

世界にはばたく石川のニッチトップ企業訪問 
 株式会社ふくべ鍛冶・干場健太朗社長に聞く

高井 勝己
石川の古城跡を巡る
 ㉑
 大聖寺城跡と江沼三大山城

金沢市
頑張る石川・地域づくり
 ⑯
金沢市の主要施策について
 ー親和力(ハーモニー)で奏でる金沢ー

能登から加賀から
ダイアリーいしかわ

石川自治と教育 7・8月号 733号

石川自治と教育  7.8月号 733号

令和4年 7月10日発行 A5版 72頁

 口絵 石川ふるさ絶景
スズ・シアター・ミュージアム「光の方舟」珠洲市

今年度の県政重点施策について
― 馳 浩知事に聞く ―

馳 浩 聞き手 塩 泰尚・中村 雅恵

香坂 玲
文化景観と生物多様性の保全
- 再生エネルギーとの相克 –

諸角 浩司
由縁を知っての「あばれ祭」

県民国際フォーラム
戸﨑 洋史
高まる北東アジアの核の脅威と日本
 ~ 核軍縮・不拡散と抑止の可能性 ~

頑張る石川・地域づくり ⑮ 羽咋市
市民一人ひとりが「輝く羽咋」を目指して  

能登から加賀から
ダイアリーいしかわ

ファミリーライフ №168

令和4年5月20日発行 A5版 64頁

表紙 雪の結晶のレプリカをスマホカメラで撮影。 雪の科学館友の会主催(文部科学省委託事業)のワークショップで。(中谷宇吉郎雪の科学館)

表紙裏 白山市立明光小学校児童作品

特集 座談会 子どもの読書は進んでいるか
 中川 佳美 橋詰 佳世 谷内上 伊久美 龍田 美樹

■ PTAからの発信
・和倉っ子 未来に向けて元気を発信 明るく学ぼう笑顔と共に
・・七尾市立和倉小学校PTA
・ICTを活用した育友会づくり ~ 私たちの未来設計 ~
・・金沢市立大徳小学校育友会
・親子の絆を深めよう!!
・・小松市立苗代小学校育友会

■ 私たちの作品
 俳句 作文 詩 金沢市立中央小学校

■ 創作童話 『雷太の太鼓』
文 築地 りか (石川県児童文化協会会員)
絵 正見  巖 (石川県児童文化協会参与)

■ 特別企画
 雪と氷の科学を楽しむ -発見と学びの空間-
・・古川 義純 (中谷宇吉郎雪の科学館館長)

■ 楽しい学習室<社会科>
子供が自分事として考える社会科学習
・・右近 宏明 (三馬小)

■ 学級担任の日誌から
 みんなでみんながハッピーなクラスに!
・・水井 依理 (松任小)