教育誌「ファミリーライフ」「教育展望」「石川自治と教育」を始めとした、
多数の教育関連書籍を発行しています。
ファミリーライフ No.177
令和6年9月20日発行 A5版 64頁
表紙 ふるさと語り部口演会(金沢市立長田町小学校)
表紙裏 金沢市立米泉小学校児童作品
特集 第17回 ふるさと語り部口演会
~ねえ、ねえ!きかせて! むか~し むかしのおはなし~
土屋 直子 安達 吏和 松本 文恵
さし絵 正見 巖(石川県児童文化協会参与)
PTAからの発信さし絵 正見 巖(石川県児童文化協会参与)
・創立150周年を終え、次の200周年にむけて
津幡町立津幡小学校PTA
・学校・地域・家庭で見守る育友会活動
金沢市立安原小学校育友会
・今しかできないことを楽しみながら全力で!
加賀市立河南小学校PTA
作文 小松市立符津小学校
放課後のお友達
文 築地 りか (石川県児童文化協会会員)
絵 正見 巖 (石川県児童文化協会参与)
昔のくらしを学ぼう
-おじいちゃん・おばあちゃんの子供時代-
東條さやか(金沢くらしの博物館学芸員)
宮本 貴志(野々市小)
学級担任の日誌から 自分が歩む道を決めるのは自分自身 チャレンジ&ポジティブ!
越中谷 勇志(作見小)
ファミリーライフ No.176
令和6年5月20日発行 A5版 64頁
表紙 5年生の地引網体験(かほく市立高松小学校)
表紙裏 川北町立中島小学校児童作品
特集 座談会
小学校の食育を考える
山村 薫(司会) 石倉 知代 岡田 ゆかり 坂井 雅代
PTAからの発信・家庭・学校・地域とともに歩むPTA活動
金沢市立不動寺小学校PTA
・令和5年度育松会目標「みんなで育てよう!稚松っ子家庭・学校・地域 一体となって」
小松市立稚松小学校育松会
私たちの作品作文 かほく市立七塚小学校
創作童話
加賀藩の奇人 脇坂七兵衛 文・絵 正見 巖(石川県児童文化協会参与)
特別企画
地域で育つ子どもたちの力
森 亮太(特定非営利活動法人クラブぽっとマネジャー)
楽しい学習室<理科>児童がより主体的に学習に取り組み、
「わかった」が実感できる授業をめざして
山田 晃(条南小)
学級担任の日誌から子どもたちの「よさ」を伸ばす
吉山 由高(富陽小)
ファミリーライフ No.175
令和6年2月20日発行 A5版 64頁
表紙 ALTとの外国語活動(内灘町立向栗崎小学校)
表紙裏 小松市立粟津小学校児童作品
特集 座談会
小学校の英語学習は進んでいるか
室井登美子(司会者) 坂上智子 河隝慶子 次郎間敏子
PTAからの発信・未来に向けて縮充するPTCA活動へ
七尾市立能登島小学校PTA
・繫ぐ、繋がる花園の絆 ! ~親子・地域の絆~金沢市立花園小学校育友会
・手をにぎり 心をつないでいこう 宮っ子のあしたへ能美市立宮竹小学校PTA
私たちの作品作文
野々市市立野々市小学校
創作童話学校の個室
文 梶山 雅美(石川県児童文化協会副理事長)
絵 正見 巖(石川県児童文化協会参与)
特別企画絵 正見 巖(石川県児童文化協会参与)
見る・触れる・楽しむ・学ぶ のと里山里海ミュージアム
―大人も子どもも楽しめる体感型ミュージアム―
酒井 孝治(のと里山里海ミュージアム館長)
楽しい学習室<図画工作科>図画工作科で成長する私と子どもたち
笠原 奈保実(小坂小)
学級担任の日誌から十六年目の一年生
平田 圭吾(宇出津小)
ファミリーライフ No.174
令和5年11月20日発行 A5版 64頁
表紙 子供歌舞伎「勧進帳」
-第24回日本こども歌舞伎まつりin小松での上演の様子-(小松市)
表紙裏 かほく市立金津小学校児童作品
特 集
伝統を受け継ぐ子供たち
歌舞伎で培う豊かな心 小松市教育委員会生涯学習課
小松市交流推進部文化振興課
子ども加賀鳶梯子(かがとびはしご)登り 石川県教育文化会議編集部
PTAからの発信
学校・保護者・地域がつながって
-子どもの成長を支える活動に-
特別企画
文化財建造物を知る・楽しむ
~金沢湯涌江戸村のご紹介~
楽しい学習室<道徳科>
話し合い・考えることを通して
自分にかえっていく道徳の授業をめざして
できる限りの準備を ~子ども達と向き合う中で~
-子どもの成長を支える活動に-
志賀町立志賀小学校PTA
これからの育友会活動について
金沢市立杜の里小学校育友会
「旭っ子」の伝統を未来に繋いでいこう! 白山市立旭丘小学校PTA
私たちの作品 作文 加賀市立山中小学校
創作童話
神様のわすれもの 文 築地 りか(石川県児童文化協会会員)
絵 正見 巖(石川県児童文化協会参与)
神様のわすれもの 文 築地 りか(石川県児童文化協会会員)
絵 正見 巖(石川県児童文化協会参与)
文化財建造物を知る・楽しむ
~金沢湯涌江戸村のご紹介~
細野 美希((公財)金沢文化振興財団 金沢湯涌江戸村)
話し合い・考えることを通して
自分にかえっていく道徳の授業をめざして
平石友吏江(錦城小)
学級担任の日誌からできる限りの準備を ~子ども達と向き合う中で~
開藤 卓也(額小)
教育展望 No.75
令和5年11月 1日発行 B5版 64頁
特集・第24回 いしかわ教育懇談会
「豊かな心を育むために」
―GIGAスクール構想を考える―
・基調提案 「学びを深めるためのGIGAスクール構想の実現」
松原 道男
・パネルディスカッション 柿田 知津 杉谷
靖史 川崎創司郎 井上
一浩
司会 宇都宮 博・オブザーバー 飛龍 邦臣今あらためて、SDGsへの期待と教育の課題
金沢大学人間社会研究域教授 綿引 伴子
海洋教育から考える公教育の未来 能登里海教育研究所主幹研究員 浦田 慎
教育体験記 「新たな教師の学びの姿」一考
金沢市立内川小学校教頭 藏谷 京子
「WIN」の継承~陸上競技部通信を通した部活動運営~
能美市立辰口中学校主幹教論 仁地 裕介
~校内の現状分析から課題設定と解決へ~
石川県立小松工業高等学校教諭 平沢 謙輔
教育展望 No.74
平成4年11月1日発行 B5版 64頁
特集・第23回 いしかわ教育懇談会
「豊かな心を育むために」
―キャリア教育を考える―
・基調提案 「VUCAな時代を生き抜くためのキャリア教育」
~学びと接続した多層的な取り組みの重要性~
澤田 忠幸
・パネルディスカッション 森 智博 西川 司 北 康典 鶴見あゆみ
司会 江尻 祐子・オブザーバー 西原 範泰主体的な学びに必要なこと
金沢大学人間社会研究域教授 松原 道男
ポストコロナ時代の子どもたちの健やかな育ちのために金沢大学人間社会研究域准教授 森 慶惠
教育体験記 明日の子どもの笑顔のために
~「思考力・判断力・表現力」の育成~
能美市立辰口中央小学校 弥久保 美穂
ピンチをチャンスに変えた演劇発表会の歩み〜コロナ禍を乗り越えた伝統行事~
金沢市立長田中学校 土田 友信
変化の時代のミドルリーダー~対話型学年運営の実践を通して~
石川県立金沢向陽高等学校 上提 奨悟
*石川県教育文化会議に入会(年会費2,000円、最初の配本に振込用紙同封)されますと、「ファミリーライフ」(年4回発行)、「教育展望」を無料でお届けします。
*「ファミリーライフ」「教育展望」等をまとめて複数冊希望の方はお問い合わせ下さい。冊数により割引があります。
石川自治と教育 9.10月号 746号
令和 6 年 9月10日発行 A5版 72頁
口絵 石川・ふるさと絶景
ー 能登金剛 巌門[志賀町]ー
全国に拡がる白山信仰
辻 貴弘
奈良時代の加賀とみやこー 木簡からみるつながり ー
吉永 匡史
子育ては多くの人とつながって~ 今だからこそ意識したい、子育て・子育ちのポイント ~
米川 祥子
観音霊場に溶け込む那谷寺の堂塔- 境内に江戸時代後期の名建築 -
田中 徳英
未来を拓く!石川の高校
⑪ 地域と共に歩む農業高校の姿
石川県立翠星高等学校
谷 正一
いしかわ地域[新]時代
⑦ 埋もれた野々市の偉人
植物学者小西成章
野々市市 水毛生 貴之
能登から加賀からダイアリーいしかわ
石川自治と教育 7.8月号 745号
令和6年 7月10日発行 A5版 68頁
口絵 石川・ふるさと絶景
ー 夏の夜空を焦がす川北まつり[川北町] ー
今年度の県政重点施策について
- 馳 浩 知 事 に 聞 く -
馳 浩知事 聞き手 塩 泰尚・中村 雅恵
館長の「ほっ」と物語・その2
八日市屋 典之
城下町金沢のくらしと文化-加賀万歳について-
東條さやか
石川の古城跡を巡る
㉕ 能登における海賊と海賊城
高井 勝己
いしかわ地域[新]時代
⑥ 「住んで良かったと実感できる」まちづくりを目指して
川北町
春の叙勲·褒章能登から加賀から
ダイアリーいしかわ
石川自治と教育 5.6月号 744号
令和 6年 5月10日発行 A5版 64頁
口絵 石川・ふるさと絶景
ー とり野菜みそBLUECATS ARENA[かほく市] ー
皮膚からの健康をモニタリングする
~ 看護理工学の挑戦 ~
峰松 健夫
日本の近代数学の学統は金沢から始まる- 関口開から河合十太郞へ-
高瀬 正仁
金沢城と城下町金沢の成り立ち~ 惣構と寺院群を歩く~
木越 隆三
伝えたいふる里のおもてなし ㉑
なすの貝やき
『本朝麗藻』所収の藤原為時の漢詩
- 娘・紫式部の『源氏物語』への影響を考える-
柳澤 良一
藩政期能登における海難を考える
南 龍保
能登から加賀からダイアリーいしかわ
石川自治と教育 3.4月号 743号
令和6年 3月10日発行 A5版 64頁
口絵 石川・ふるさと絶景
ー 青柏祭のでか山[七尾市] ー
第38回国民文化祭
第23回全国障害者芸術・文化祭
いしかわ百万石文化祭2023を終えて
戒田 由香里
生命の輝きを求めて
村井 良樹
石川の気象~ これまでの変化と今後の対応 ~
皆巳 幸也
ジビエ事業を起点とする持続可能な地域社会の形成
福岡 大平
世界にはばたく石川のニッチトップ企業訪問
⑯ 株式会社コスモサミット 山西幸一社長に聞く
国際交流員の目 ㉚
金沢の素敵な文化、自然、
心優しい人たちに出会えた再興の留学体験記
インドネシア留学生
令和6年能登半島地震復旧・復興に向けて能登から加賀から
ダイアリーいしかわ
石川自治と教育 1.2月号 742号
令和 6 年 1月10日発行 A5版 72頁
口絵 石川・ふるさと絶景
ー 九十九湾の絶景[能登町] ー
いしかわの漁業の持続的発展を目指して
辻 俊宏
夢二の実像に迫る-絵画作品・「夢二日記」・同時代人の証言によりながら-
太田 昌子
加賀国の誕生と加賀国府~何故、国府は能美に置かれたのか~
望月 精司
世界にはばたく石川のニッチトップ企業訪問
⑮ 株式会社ウインズジャパン 片岡匡史社長に聞く
国際交流員の目 ㉙
地球の正反対の不思議〔ブラジル〕
ガブリエル·シャビエル
石川の古城跡を巡る
㉔ 能登金丸における巨大陣城と七尾城主温井景隆
高井 勝己
いしかわ地域[新]時代
⑤ 加賀市の学校教育「子どもが主役」
~そろえる教育から伸ばす教育へ~
加賀市教育委員会
能登から加賀からダイアリーいしかわ
石川自治と教育 11.12月号 741号
令和5年11月10日発行 A5版 68頁
口絵 石川・ふるさと絶景
ー 伝統的な家屋が建ち並ぶ能登部の町並み[中能登町] ー
特集 第24回 いしかわ教育懇談会
豊かな心を育むために
ーGIGAスクール構想を考えるー
〔基調提案〕「学びを深めるためのGIGAスクール構想の実現」
松原 道男
〔司会〕宇都宮 博
伝えたいふる里のおもてなし ⑳
さつまいものぬた
森林の持つさまざまな顔と社会からの多様な期待
香坂 玲
ロシア·ウクライナ戦争と北方領土岡部 芳彦
未来を拓く!石川の高校
⑩ 定時制高等学校総合学科その現状と未来
石川県立金沢中央高等学校
中野 好光
いしかわ地域[新]時代
④ 新たな九谷焼の魅力発信について
能美市観光物産協会
秋の叙勲·褒章能登から加賀から
ダイアリーいしかわ
石川の高校入試を考える(第2集) | 昭和53年3月 | A5版 | 48頁 |
石川の伝統文化・再考 | 昭和56年11月 | B5版 | 154頁 |
激動・昭和の石川人物誌(教育編) | 昭和56年7月 | A5版 | 303頁 |
激動・昭和の石川人物誌(経済編) | 昭和57年3月 | A5版 | 289頁 |
石川県青少年問題海外視察 U.S.A | 昭和57年3月 | A5版 | 42頁 |
石川県青少年問題海外視察AUSTRALIA | 昭和57年3月 | A5版 | 54頁 |
石川県青少年問題海外視察大韓民国 -教育と文化の旅― | 昭和59年3月 | A5版 | 66頁 |
城下町再考 | 昭和59年1月 | B5版 | 169頁 |
石川県青少年問題海外視察ヨーロッパ6カ国教育と文化の旅 | 昭和60年3月 | B5版 | 52頁 |
石川県青少年問題海外視察 東南アジア | 昭和61年2月 | A5版 | 69頁 |
楽しい算数勉強室 分数の手引き | 昭和62年1月 | A5版 | 105頁 |
石川県人論 | 昭和63年1月 | B5版 | 101頁 |
ちょっと聞いて お母さん | 平成4年9月 | A5版 | 108頁 |
外国の歴史教科書(アメリカ合衆国) | 平成7年3月 | B5版 | 67頁 |
外国の歴史教科書(ヨーロッパ編) | 平成11年3月 | A5版 | 77頁 |
ESSAY 母親学 | 平成14年11月 | A5版 | 111頁 |
語り部による いしかわの民話 | 平成24年4月 | A5版 | 150頁 |
正見巖創作童話種 | 平成27年3月 | A5版 | 130頁 |
*過去の出版物を希望の方は事務局までお問い合わせ下さい。